管理栄養士が栄養相談を実施するにあたり、対象者の行動変容を促し、「よい結果」を導くことは管理栄養士の専門性として必須のことです。その専門性を発揮するには栄養学や行動科学に基づく科学的エビデンスの情報収集や効率的かつ成果につながるアプローチスキルを磨く等、自己研鑽が必要です。
本講座では、前半に2型糖尿病の血糖コントロールの有効性が実証できたライフスタイル改善プログラム『SILE』の手順とポイントを学び、NCMやNCPに沿って行動変容を促し、成果を導くスキルを身に付けます。後半は症例(2例)を用いたグループディスカッションで、確実に「よい成果」を導くためのアプローチを学び合います。
栄養相談の対象者は、今よりも少しでもよりよくなりたいために「減量したい」、「検査値をよくしたい」等の願いを持ち、自分に有効な情報を求め、簡単で効果的なことをしたいと望んでいます。あなたはその求めに確実に応じているでしょうか。
本講座を受講することによって、「よい結果」を導くサポートができるようになることが期待できます。
第1回テーマ 対象者に役に立つ管理栄養士の専門性を学ぶ
開催日 2018年10月21日(日)
時 間 ①14:00~15:00 講義 ライフスタイル改善プログラム『SILE』(サイル)の概要
②15:00~17:00 症例検討:肥満を有する糖尿病
参加費 ①+②:3,000 円 、②のみ:2,000円
(各回の症例検討の受講を希望される方は、事前にSILEプログラムに関する講義を受講されることを
お勧めいたします。)
<申込方法>
希望講座:「ライフスタイル改善プログラム『SILE』の実際と症例検討会」を選択
開催日: 参加希望日を入力
その他連絡事項:「①②」または「②」を入力
認定単位シール:①+②:2単位 、②のみ:1単位
日程一覧はコチラ ⇒ ライフスタイル改善プログラム『SILE』の実態と症例検討会