平均寿命が長くなり、超高齢化社会へと入っていき、生活習慣病などが問題になっている現代において、日々をいかに健康に生きるかが問われています。そこで注目されているのが「セルフメディケーション」です。
セルフメディケーションとは、「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」と世界保健機構(WHO)は定義しています。
薬剤師、登録販売者に必要なOTC薬の特徴、販売時の注意事項、顧客に何が起こっているのかを問診を通して推論し、薬局トリアージを学びます。
またロールプレイング実施により、顧客の症状に合ったOTC薬の選択も学びます。
【全4回開催】
開催日:風邪編 2017年8月20日(日) 終了いたしました
頭痛編 10月15日(日) 終了いたしました
腹痛編 12月10日(日) 終了いたしました
発熱編 2018年2月25日(日) 終了いたしました
時間:14時~17時
認定単位シール:1回2単位(4回8単位)
参考書: 薬剤師のための臨床推論(じほう)
よくある気になるその症状(じほう)