9月17日は台風接近のため中止になりました。
近年、在宅医療の現場において薬剤師がフィジカルアセスメントを行うことが求められるようになってきました。医政局長通知で「薬剤師を積極的に活用することが可能な業務」が示され、薬剤師が共同薬物治療管理業務に参画していくことがより求められているという背景があります。「薬剤師を積極的に活用することが可能な業務」の中で、副作用発現状況の確認、処方提案の二つは、以前より在宅の分野で注目されていましたが、これからは外来の患者様にも薬剤師によるフィジカルアセスメントと、医師への情報提供が求められてくるでしょう。
本講座は薬剤師が実際に一連の流れでバイタルサインを収集できるようになること、バイタルサインを用いてフィジカルアセスメントを行う意義を正しく理解し、これからの薬剤師が取り組んでいかねばならない業務について学ぶことを目的としています。
【全3回開催】1回目がてんこうの影響により中止になりましたので、変更になりました。
開催日:9月17日(日):台風にて中止
10月22日(日): 14時30分~16時(1回目:9月17日分) 1単位
16時~17時30分(2回目) 1単位
11月19日(日): 通常開催
14時30分~16時(3回目) 1単位
※3回全て参加できることを条件とします
認定単位シール:1回1単位(3回3単位)
※開催場所が通常の会場と異なりますのでご注意ください