皆さんは自信を持って服薬指導ができていますか?
確信を持って疑義照会ができていますか?
患者さんの治療方針について主治医に胸を張って意見ができていますか?
全てに「Yes!」と答えられる薬剤師ははたしてどのくらいいるでしょうか。
薬剤師は患者さんの健康問題に対して薬学的ケアを通じて具体的な行動を起こすことが求められます。薬剤師が直面する行動の選択や何らかの判断が必要とされる場面でEBMは心強い味方となってくれます。
一方、私たちが患者指導や疑義照会の拠りどころとする医療・健康情報(エビデンス)は近年飛躍的に増加しています。しかし依然としてエビデンスは玉石混交で情報の信頼性は様々です。本講座では役に立つ情報とは何かを考え、日常業務や患者ケアでエビデンスを味方に付ける方法をご紹介します。
これまで学習経験の無い初学者の方も、EBMと聞くとアレルギー反応を呈する方もどなたでも大歓迎です。明日からすぐに使えるスキルを身に着けて,一緒にEBM実践の一歩を踏み出しましょう。
2018年10月14日 (日)開催
薬剤師が知っておくべきEBMの基礎知識
受付終了
講座詳細内容
- 講師名
- 東京都北医療センター 総合診療科 医長 南郷 栄秀先生横浜市立脳卒中・神経脊椎センター 薬剤部 五十嵐 俊先生
- 開催日時
- 2018年10月14日 (日)10:00~13:00
- 講座名
- 薬剤師が知っておくべきEBMの基礎知識
- 認定単位
- 2単位
- 場所
- 薬樹株式会社 青山オフィス内
- 開催場所所在地
- 東京都港区赤坂8-5-26住友不動産青山ビル 西館4階
- 参加費
- 2,000円/人
- 申込期限
- 2018年10月12日 (金)まで
※定員になり次第、募集終了となりますのでご了承ください
- 主催
- 一般社団法人ソーシャルユニバーシティ 薬剤師生涯学習センター
- 備考
- ※学生及び学校関係者の方は、受付時に身分証明書をご提示いただきますと無料にて受講可能です。ぜひご参加下さい。認定単位シールが必要な場合は有料(2,000円)となります。
-
※認定単位シールは規定時間を受講された方への発行が定められております。 30分以上の遅刻、途中退出の場合はシールを発行できませんので、予めご了承ください。
受付終了